IT ConsultingIT・IT組織コンサルティング
ITよろず相談
ITベンダーに相談したものの、即座に特定のIT製品の話になってしまったり、より業務・組織的な話をしたいものの話が続かないという経験はございませんか。弊社は、必ずしもIT化をゴールとしていないため、以下のようなシチュエーションにおいて、お客様のニーズにお応えしております。
一方的な押しつけにならぬよう、非IT化も検討も含み、お客様の状況を踏まえた上で気軽にお話しさせて頂きます。
- ・社内から寄せられるIT化の相談、法令や商慣習によるIT化対応、経営層から要求されるIT対応、外部ITベンダーから提示されるIT製品やIT対応の提案など、情報システム部門に寄せられるIT事案は多種多様に渡り、何から手を付ければ良いのか分からないケース。
- ・中長期計画に合わせてIT整備計画を立案したものの、状況の変化が激しく、見直しにも一苦労してしまうケース。
ITよろず相談の詳細
いまや自社事業と切っても切れない状態にあるIT・・・ でも IT廻りに纏わる悩みは尽きないものである事が多いのも事実です。
経営層から要求される部門方針やIT戦略、予算と整備構想、事業部門より寄せられるIT化事案や法令への対応、自社IT部門の整備や要員戦略の策定、ベンダーから寄せられる新技術・新製品への対応・・・ アタマが休まる暇はありません。
弊社はクライアントの皆様から気軽に利用される、IT廻りの『よろず相談相手』でありたいと考えております。
皆様の悩みに対する答えは、必ずしも「IT化事案」に帰着するものとは限りません。我々は特定のITベンダーや製品に縛られず、『中立・独立』の立場より、皆様にとって最良の結果に「コダワリ」、その実現に向けて皆様の一助となることを願っております。
サービス名 | サービス概要 |
---|---|
ITよろず相談支援 | IT部門統括役員やCIO、IT部長様に限らず、経営層、事業部門長様などを対象に、皆様が抱える悩みごとを明確化・体系的に整理し、対応に先立つ諸条件を考慮しながら、最適な対応案を策定します。 |
IT健康診断 | 『戦略・プロセス・技術(システム)・コスト・組織』の5つの視点から、現行の自社ITの整備状況を整理し、課題やリスク事項を評価します。 今後の自社IT整備検討の基礎情報として整備します。 |
その他 | 現状把握や「悩み→課題明確化」より検討した結果、検討すべき事項が明確化された時点で、その後の対応に関する御提案を致します。 |